2012年03月16日
AGM MP44
購入して、ガンスミスバトンさんで調整を行い、そのまま武器庫で待機状態だった、AGMのMP44ですが昨日天気が良かったので、ストックの塗装替えをしました。
元の状態
元のストック

サンドペーパーで塗装を剥離

オイルステンを塗った状態

完成後の状態

余り旨く行きませんでしたが、深みが出てまあ良いでしょうと言う所です。
後は、マガジンですが色々検討しているのですが、マルイM16、MP5両方とも給弾口が逆で使用不能、今検討しているのは元の給弾口にパイプを付け、M16のスプリングを入れようかと考えていますが、パイプをどうするか?アルミ、銅、塩ビと考えるのですが旨くU型に出来るかが問題です。
元の状態

元のストック

サンドペーパーで塗装を剥離

オイルステンを塗った状態

完成後の状態

余り旨く行きませんでしたが、深みが出てまあ良いでしょうと言う所です。
後は、マガジンですが色々検討しているのですが、マルイM16、MP5両方とも給弾口が逆で使用不能、今検討しているのは元の給弾口にパイプを付け、M16のスプリングを入れようかと考えていますが、パイプをどうするか?アルミ、銅、塩ビと考えるのですが旨くU型に出来るかが問題です。
2012年03月09日
BAR M1918A2マガジン改造
コンバットのカービーに憧れて、4年前に購入して武器庫で冬眠していた、VFCのBAR M1918A2のマガジンを多弾からスプリング式へ改造する事にしました。
購入当時予算の関係で予備1個買うのがやっとでしたが、その後コツコツ小遣いを貯めてやっと13個揃いマガジンベルトが一杯になる事になりましたが、全て190連ではマガジン交換の楽しみも無くどうしようかと思案したいましたが、或る所で東京マルイのM16用のショートマガジンと同寸法との話を目にして、先日1個試作をしましたところ、結果ニッパーだけで工作が出来る事が解り、早速作業を開始ました。
材料はVFCのBARマガジンとマルイのM16用ショートマガジン

BARのマガジンに支障する箇所をニッパーで切断とスプリング押さえをテープで固定

上部の不要個所を切断(VFCの物も転用らしく切断されています)

切断が完了し組み込みが終わった状態

※高さが少々足らない様で2mm程凹んでいますが、給弾どうにか出来ますので今後改良(スペーサーを入れる予定)
完成品をマガジンベルトへ

やはり12本入ると結構重いです、本物だったらと思うと・・・(^_^;)
何時出動するか解りませんが、家でカービーごっこが出来ます。
購入当時予算の関係で予備1個買うのがやっとでしたが、その後コツコツ小遣いを貯めてやっと13個揃いマガジンベルトが一杯になる事になりましたが、全て190連ではマガジン交換の楽しみも無くどうしようかと思案したいましたが、或る所で東京マルイのM16用のショートマガジンと同寸法との話を目にして、先日1個試作をしましたところ、結果ニッパーだけで工作が出来る事が解り、早速作業を開始ました。
材料はVFCのBARマガジンとマルイのM16用ショートマガジン

BARのマガジンに支障する箇所をニッパーで切断とスプリング押さえをテープで固定

上部の不要個所を切断(VFCの物も転用らしく切断されています)

切断が完了し組み込みが終わった状態

※高さが少々足らない様で2mm程凹んでいますが、給弾どうにか出来ますので今後改良(スペーサーを入れる予定)
完成品をマガジンベルトへ

やはり12本入ると結構重いです、本物だったらと思うと・・・(^_^;)
何時出動するか解りませんが、家でカービーごっこが出来ます。