2013年10月26日
2013年09月20日
最近増えた物
最近増えたミリタリー関係の物・・・・
その1 軍用官給眼鏡
(1)ドイツ
ドイツ軍の軍用官給眼鏡のケースと未使用品を入手しました。

また、その内の1個は未使用でタグが付いた物でした。

(2)イギリス
イギリス軍の軍用官給眼鏡ですが、何やら紙が張って有るのですが・・・読めない

その2 M1918A2のバイポット
BARを購入して色々調べると、木製ストックの場合バイポットの構造が後期の物と逆で 有る事に気が付き、隅田川造兵廠で改造してもらいました。
2個を比べると違いは解ると思います。尚、改造した物の受けは実物の戦前型です。

その3 M1トンプソン
以前、米国から購入したトンプソン用戦時簡易リアサイトの取付で、悩んでいましたがこ れも、隅田川造兵廠で取り付け工事を依頼し見事に完成。


その3
米国からの荷物、米国の友人にお願いしていたミリタリー関係のパーツが到着しまし
た、ポップコーンの箱で来たのにはビックリ(^_^)v


買った物は・・・以下の物です。
30_06用戦前型アーモベルト
M1カービンのハンドガード(2個穴)日本の物はすべて4個穴ばかり
M1カービン初期型リアサイト
M1カービン初期型フロントバンド
ドックタグ
ドックタグチェーン
その他に友人からミリタリー関係の雑誌にプレゼント
その1 軍用官給眼鏡
(1)ドイツ
ドイツ軍の軍用官給眼鏡のケースと未使用品を入手しました。
また、その内の1個は未使用でタグが付いた物でした。
(2)イギリス
イギリス軍の軍用官給眼鏡ですが、何やら紙が張って有るのですが・・・読めない
その2 M1918A2のバイポット
BARを購入して色々調べると、木製ストックの場合バイポットの構造が後期の物と逆で 有る事に気が付き、隅田川造兵廠で改造してもらいました。
2個を比べると違いは解ると思います。尚、改造した物の受けは実物の戦前型です。
その3 M1トンプソン
以前、米国から購入したトンプソン用戦時簡易リアサイトの取付で、悩んでいましたがこ れも、隅田川造兵廠で取り付け工事を依頼し見事に完成。
その3
米国からの荷物、米国の友人にお願いしていたミリタリー関係のパーツが到着しまし
た、ポップコーンの箱で来たのにはビックリ(^_^)v
買った物は・・・以下の物です。
30_06用戦前型アーモベルト
M1カービンのハンドガード(2個穴)日本の物はすべて4個穴ばかり
M1カービン初期型リアサイト
M1カービン初期型フロントバンド
ドックタグ
ドックタグチェーン
その他に友人からミリタリー関係の雑誌にプレゼント
2013年07月05日
大人の絵本
宮崎 駿先生の「雑想ノート」という本ですが、宮崎先生のミリタリーマンガ集です、読んでいて楽しい物ですが、この本の朗読集(CD)が有り「」イッセー尾形」さんが朗読されている物で、本を見ながら聞くと昔あった子供用の聞く絵本大人版でイメージが膨らみます。他の物も有るのですが、予算をキープして購入したいと思っています。

2013年07月01日
BC-1000を入手できました。
以前より欲しかった、米軍軍用無線機BC−1000を入手しました、ただこのままではどうにもならないので、某所で小型省電力無線機の組込を行っています。
ただ、ハンドセットが古いのでケーブルの断線等が心配です、稼働できるようになると以前入手してBC−611と3台体制で遊べます・・・本当は、BC−1000とBC611は通話できないのですが・・・・映画やドラマでは御馴染!!
コンバットゴッコやB.O.Bの”ラズ”に成れます!(^o^)/

ただ、ハンドセットが古いのでケーブルの断線等が心配です、稼働できるようになると以前入手してBC−611と3台体制で遊べます・・・本当は、BC−1000とBC611は通話できないのですが・・・・映画やドラマでは御馴染!!
コンバットゴッコやB.O.Bの”ラズ”に成れます!(^o^)/

2013年01月05日
今日は一日・・・・・
今日は、母の命日で叔母と雷門で待合わせをした、まず観音様へ初詣へ何時もの土曜より空いている様な、日本人の様な顔をした外国人が多かった!また、本堂前の線香を立て煙を浴びる、青銅?の物体が移動していたのには驚きました・・・・動かしたのですね!
その後、稲荷町の菩提寺へお参りをして叔母と上野で昼食をとり、大江戸線で大門へブラックホールへ行ったのですが!!!1,200円の入場料今日は嫁が居るので私が負担(^_^;)、内容は???????高い!の一言!まあ、おなじみのお店へご挨拶と思い我慢、PKミリタリアさんで米軍士官のん制服を見て嫁に良いだろう?と言うと首を傾げていました、清水さんの奥様?らしき女性の方も男しか解らないですよね!とおっしゃっていました。
また、M1919A6を依頼しているガンスミスさんと打ち合わせ後退散、駅までの途中の喫茶店でお茶を飲んで今度は大門から浅草へ名前を忘れたけど一応ミリタリー関係のショーへ、会場に入って目に付いたのが、シカゴレジメンタルスの社長の頭(^_^;)、会場を回っていると何処かで見た人が米軍現行装備で接客中、手前には無線機・・・・あれ!マイクホースの社長!今までその手のショーで見た事が無かったのですが初めてでした、社長に気を取られていたら息子さんが声を掛けていたに、全然気が付かず申し訳ない事をしました。
やっと、気が付いてBC611の件を話したら、ここで話すより店に来た方が近いのにと言われた納得(^_-)、近日中に相談に行く事にして会場を後にしました。今度は、嫁さんが鳩居堂へ行くと言うので銀座へ、帰りに末広町のバトンへ寄って松坂屋で夕食の準備をして帰宅!流石に疲れました。。。総歩数17319歩でした。
その後、稲荷町の菩提寺へお参りをして叔母と上野で昼食をとり、大江戸線で大門へブラックホールへ行ったのですが!!!1,200円の入場料今日は嫁が居るので私が負担(^_^;)、内容は???????高い!の一言!まあ、おなじみのお店へご挨拶と思い我慢、PKミリタリアさんで米軍士官のん制服を見て嫁に良いだろう?と言うと首を傾げていました、清水さんの奥様?らしき女性の方も男しか解らないですよね!とおっしゃっていました。
また、M1919A6を依頼しているガンスミスさんと打ち合わせ後退散、駅までの途中の喫茶店でお茶を飲んで今度は大門から浅草へ名前を忘れたけど一応ミリタリー関係のショーへ、会場に入って目に付いたのが、シカゴレジメンタルスの社長の頭(^_^;)、会場を回っていると何処かで見た人が米軍現行装備で接客中、手前には無線機・・・・あれ!マイクホースの社長!今までその手のショーで見た事が無かったのですが初めてでした、社長に気を取られていたら息子さんが声を掛けていたに、全然気が付かず申し訳ない事をしました。
やっと、気が付いてBC611の件を話したら、ここで話すより店に来た方が近いのにと言われた納得(^_-)、近日中に相談に行く事にして会場を後にしました。今度は、嫁さんが鳩居堂へ行くと言うので銀座へ、帰りに末広町のバトンへ寄って松坂屋で夕食の準備をして帰宅!流石に疲れました。。。総歩数17319歩でした。
2012年12月16日
ビクトリーショーへ行って来ました。
今日は、今年最後のビクトリーショーへネットによると昨日は大変混雑だった様で心配しましたが、選挙と家の用事を済ませてから会場へ、スムーズに入場でき、お世話になっているお店へご挨拶をして会場を探索、入口でWWⅡ米軍の展示が有り見ていた所、担当が先日のウィンターフロントお世話になった方で暫くお話をして、5階へシカゴさんのブースでタナカのコルトを発見!比較的きれいでお値段も手頃なので購入!、続いて今回の目的の1個目!新人熊隊員の受取りを、今回は迷彩服が間に合わず発注となりました(写真は他の熊部隊の物を試着)、その後、もう一つの目的M1919A6の製作を依頼しているガンスミスさんへ、完成品を確認して、手直しを依頼して・・・お支払!来週中には配備の予定!楽しい一時を過ごす事が出来ました。

2012年11月16日
英国より荷物到着!!

先月の末に英国へ発注物が、昨日の夜に英国から無事到着しました。ヽ(^。^)ノ
買った物
(1) M1919のピンバッチ
(2)ガバメントのダミーガマジン(ラバー製)
(3)復刻軍用時計
(4)M1ガーランドダミークリップ(ラバー製)
(5)101空挺隊ピンバッチ
(6)101空挺隊ノルマンディーの本
(7)トンプソン用布製ケース
(8)M1918A2 実物フロントグリップ+バックストック
この他にM43のフードを頼んだのですが、品切れで2週間待ち(-_-;)
お値段は・・・・£なので少々お高くなりそうですが、(8)は実物なので日本で買うと総額より高くなる代物です。
まずは、英国へのトライも成功でしょう!!
2012年11月12日
最近増えた物・・・・・
最近増えた物、何故かS&Wのリボルバーが急に2丁増えました。
タナカM1917 5.5inとタナカM1917 .455 4in(インディー仕様)です、M1917 5.5inは米軍仕様なので以前より欲しかったのですが、以前はモデルガンだったり長さが違っていたりで購入しませんでした。ついでに、某国よりホルスターとハープクリップポーチも輸入して装備一応一セット完成しました。
.455は最近ディズニーシーでインディーのアトラクションに何度も乗るうちに、教授の銃が欲しくなり購入!ホルスターは現在品切れなので待っています、鞭!はどうしようか考えていますが・・・・・(^_^;)
最近増えた物・・・・・物欲は衰えません!!

タナカM1917 5.5inとタナカM1917 .455 4in(インディー仕様)です、M1917 5.5inは米軍仕様なので以前より欲しかったのですが、以前はモデルガンだったり長さが違っていたりで購入しませんでした。ついでに、某国よりホルスターとハープクリップポーチも輸入して装備一応一セット完成しました。
.455は最近ディズニーシーでインディーのアトラクションに何度も乗るうちに、教授の銃が欲しくなり購入!ホルスターは現在品切れなので待っています、鞭!はどうしようか考えていますが・・・・・(^_^;)
最近増えた物・・・・・物欲は衰えません!!

2012年09月15日
リベンジ!!
リベンジ!昨日、個人輸入のトラブルで涙を飲んだ”M7グラネードランチャー”を購入しました。今回は、安全策をとり”シカゴレジメンタルス”さんで購入、お値段は少々高かったですが安心して買えました
お店でD1に付けたのですが旨く行きませんでした、帰宅後にマルシンの箱出しに付けたのですが大きな問題が「ガスシリンダーロックスクリュー」が玩具の為全くサイズが合いませんでした、そこで「エルベ」さんの所で改修を行った電動M1ガーランドを出して取付を行った所が画像の状態です、穴の位置が微妙(0.5mm前後の差)でどうにか収まると言う所ですが、完全に中まで入らないので、ロックは出来ませんでした。しかし、「エルベ」さん所物は流石でした。
また、シカゴレジメンタルスで店の方とWW2の武器の談義をして大変楽しい時間をすごせました
お店でD1に付けたのですが旨く行きませんでした、帰宅後にマルシンの箱出しに付けたのですが大きな問題が「ガスシリンダーロックスクリュー」が玩具の為全くサイズが合いませんでした、そこで「エルベ」さんの所で改修を行った電動M1ガーランドを出して取付を行った所が画像の状態です、穴の位置が微妙(0.5mm前後の差)でどうにか収まると言う所ですが、完全に中まで入らないので、ロックは出来ませんでした。しかし、「エルベ」さん所物は流石でした。
また、シカゴレジメンタルスで店の方とWW2の武器の談義をして大変楽しい時間をすごせました

2012年09月04日
今日の買物
今日は、当直明けで会議に出席帰りに先日オープンしたFIRSTを覗きに行く為、仲御徒町へ駅を出てまず「中田商店」を巡回!平日の午前中で人も少なくゆっくり見ていると、入口の商品の山に以前より欲しかったドイツ連邦軍の軍装が有り、お値段がとてもリーズナブル!!なので早速購入、ついでにヘルメットカバーも購入(ただ、どの様なヘルメットへ付けるか不勉強で不明フィリツ型には付かないとの事?)しました。
お会計の時に粗品を選んで下さいとのことで、米軍用の靴下貰いました(^_^;)!
続いてFIRSTへ、多少お客は居ましたが・・・・先日の混雑が嘘の様でゆっくり店内を観て回りましたが、これと言って欲しい物も無く・・・・喫煙所でタバコを吸って帰りました。
画像は、本日購入品+粗品です。サスペンダー等は一応事前に準備して有ります!+銃もG3

お会計の時に粗品を選んで下さいとのことで、米軍用の靴下貰いました(^_^;)!
続いてFIRSTへ、多少お客は居ましたが・・・・先日の混雑が嘘の様でゆっくり店内を観て回りましたが、これと言って欲しい物も無く・・・・喫煙所でタバコを吸って帰りました。
画像は、本日購入品+粗品です。サスペンダー等は一応事前に準備して有ります!+銃もG3

2012年09月02日
Vショーへ行って来ました。
今日は、Vショーへ行こうと出掛ける準備をしていた所・・・・ゲリラ雨(^_^;)、暫くすると上がったので浜松町へ会場はやはり大盛況!!
まずは、目的のブースへ松栄さんの所でMG44ジャンク?ストックを購入しました、中華のストックがひどかったので自分で色を塗ったのですが気に入らずにいましたといろ、松栄さんでジャンク?を発売すると言う事で、早速品定め良い物を2本購入、続いて色々お願いしているお店のブースへお邪魔してお話をさせて貰いました。
もう一つの目的、M9A1又はM11A3は結局見つかりませんでした。その代わり、帰りにいけない物を見つけてしまいました!ドイツ軍の迷彩服を着た熊のぬいぐるみ!ちゃんとブーツを履いていて立つ事が出来ます!ブースの方にお聞きした所、米軍の迷彩服も有るとの事・・・・是非探そう!
画像は、中華に取付けたストック(見違えるようになりました。)とドイツの迷彩服を着た熊のぬいぐるみ!

まずは、目的のブースへ松栄さんの所でMG44ジャンク?ストックを購入しました、中華のストックがひどかったので自分で色を塗ったのですが気に入らずにいましたといろ、松栄さんでジャンク?を発売すると言う事で、早速品定め良い物を2本購入、続いて色々お願いしているお店のブースへお邪魔してお話をさせて貰いました。
もう一つの目的、M9A1又はM11A3は結局見つかりませんでした。その代わり、帰りにいけない物を見つけてしまいました!ドイツ軍の迷彩服を着た熊のぬいぐるみ!ちゃんとブーツを履いていて立つ事が出来ます!ブースの方にお聞きした所、米軍の迷彩服も有るとの事・・・・是非探そう!
画像は、中華に取付けたストック(見違えるようになりました。)とドイツの迷彩服を着た熊のぬいぐるみ!

2012年08月26日
最近観た戦争物DVD
先日何気なくアマゾンを徘徊していると、1枚のDVDが目に止まりました。もう観た方いらっしゃるかも知れませんが、気になったので早速購入!午前中だったので注文したら、夜には配達されました。
内容は、余り書くと面白くありませんがBOBを観た方は観ると又異なった印象を受けると思います。
気になった事・・・・トンプソンですが、M1A1では無くM1928A1を使用していました。
内容は、余り書くと面白くありませんがBOBを観た方は観ると又異なった印象を受けると思います。
気になった事・・・・トンプソンですが、M1A1では無くM1928A1を使用していました。

2012年08月26日
久々のプリンキング
今日は、久々に「プリンキング」を・・・・昨日、充電して置いたリポバッテリーを組み込んで、イギリス軍のステンマークⅡとステンマークⅡSを使用して、屋内射撃をしました。
ステンマークⅡSはさすがに、大型サイレンサーが付いているので静かですが両方ともやはり機関部の動作音は致し方有りませんが、久々に楽しく遊べました。

ステンマークⅡSはさすがに、大型サイレンサーが付いているので静かですが両方ともやはり機関部の動作音は致し方有りませんが、久々に楽しく遊べました。

2012年08月14日
最近増えた物・・・・・
先月の臨時予算で新兵器を導入しました。分隊支援火器はBARが有るのですが、多少は新しい物を導入すると言うの事で・・・・M60VNを導入、合わせてダミーカート等も購入しました。
山彦で購入後に試射を行い、直ぐに再梱包して「ガンスミスバトン」さんへチューニングを依頼、先日配送され昨日試射を行いました。電動マガジンの威力とチューニングで気持ち良く使う事が出来ます。
本当はM1919A6が欲しいのですが・・・・・M1919A4自体も手に入らないので我慢、ベトナム装備も少しずつ準備中(^_^;)後は、ジャングルフオァテーグを前期にするか後期にするかで判断に苦しんでいます。OG107は有るのですが・・・・
山彦で購入後に試射を行い、直ぐに再梱包して「ガンスミスバトン」さんへチューニングを依頼、先日配送され昨日試射を行いました。電動マガジンの威力とチューニングで気持ち良く使う事が出来ます。
本当はM1919A6が欲しいのですが・・・・・M1919A4自体も手に入らないので我慢、ベトナム装備も少しずつ準備中(^_^;)後は、ジャングルフオァテーグを前期にするか後期にするかで判断に苦しんでいます。OG107は有るのですが・・・・

2012年07月29日
近所のサープラスショップへ
今日まで夏休み?朝から良い天気。。。。午後、近所のサープラスショップへ自宅から一番近い「笠俊商店」へ、13:00過ぎに自宅を出発し自転車で向かいました。
自転車で約25分程度なので、運動を兼ねて一番熱い時間強行しました。帽子を被り首に保冷剤を入れたタオルを巻き、水を持って・・・・・お店に着くと先客が有りお買物中、1人が奥に入るのやっとの状況なので入口付近を物色していると、先客の買物も終わりご主人に・・・・「M1956のピストルベルト」有りますか?と言うと入口付近に吊るされていたベルトを渡されました、サイズにはMのスタンプが、Rは有りますか?と尋ねると裏から出してくれました、Rを着けて見たのですがやはり少々大きい様で、Mにしました。
次に、水筒カバー・・・と言うと直ぐに箱から出て来ました!エントレンチツールのカバーが有ったので値段聞くとお手頃なので、つるはし付きは有りますか?と聞くとこれまたお手頃価格。。。。両方を購入!
購入後暫く、ご主人とお話をしてからまた、炎天下の中を帰宅!今日は良い買い物が出来ました。
購入した物・・・・・以下の物です。

自転車で約25分程度なので、運動を兼ねて一番熱い時間強行しました。帽子を被り首に保冷剤を入れたタオルを巻き、水を持って・・・・・お店に着くと先客が有りお買物中、1人が奥に入るのやっとの状況なので入口付近を物色していると、先客の買物も終わりご主人に・・・・「M1956のピストルベルト」有りますか?と言うと入口付近に吊るされていたベルトを渡されました、サイズにはMのスタンプが、Rは有りますか?と尋ねると裏から出してくれました、Rを着けて見たのですがやはり少々大きい様で、Mにしました。
次に、水筒カバー・・・と言うと直ぐに箱から出て来ました!エントレンチツールのカバーが有ったので値段聞くとお手頃なので、つるはし付きは有りますか?と聞くとこれまたお手頃価格。。。。両方を購入!
購入後暫く、ご主人とお話をしてからまた、炎天下の中を帰宅!今日は良い買い物が出来ました。
購入した物・・・・・以下の物です。

Posted by 土竜 at
17:50
│Comments(0)
2012年06月04日
MP38更新修繕
先日完成した、MP38でしたがやはり気になる所(トリガーの大きさ、後部スリングの傾斜、ボトムエンドの仕上げ)があり、ELBE WERKE Co.,Ltd. さんへ更新修繕?依頼しました。
流石に、機械工作の仕上げ当方の工作個所(手作業)も綺麗に機械工作で仕上がり、ほぼ完全版のMP38になりました。スリングを取りつけて早速試射行いました。
流石に、機械工作の仕上げ当方の工作個所(手作業)も綺麗に機械工作で仕上がり、ほぼ完全版のMP38になりました。スリングを取りつけて早速試射行いました。
2012年05月26日
軍用眼鏡
中学生の頃から眼鏡のお世話に成っているので、ミリタリー(サバゲ等)でも
眼鏡が必要で、以前米軍用(実物)を入手して使用していましたが、最近ドイツ軍に興味を持ち出したので、レプリカを入手しました。
金属のケース付きで処方箋用紙まで入っていました(^_^;)、先日近所の眼鏡屋へレンズを入れに行き昨日完成しました。
画像左がドイツ軍用、右が米軍用です。
眼鏡が必要で、以前米軍用(実物)を入手して使用していましたが、最近ドイツ軍に興味を持ち出したので、レプリカを入手しました。
金属のケース付きで処方箋用紙まで入っていました(^_^;)、先日近所の眼鏡屋へレンズを入れに行き昨日完成しました。
画像左がドイツ軍用、右が米軍用です。

2012年05月18日
MP38完成
工作をボチボチ続けていた、松栄の「MP38コンバーションキット」ですがやっと完成しました。
一応晴れ姿?遠目だと良く解りませんが(^_^;)

今回のキット以外の改装個所
(1)トリガー回りの縁を削り落し
(2)後部スリングの穴の縁の削り落し
(3)後部スリングの穴の背面の平面化
(4)セミ/フル切換SWの撤去と穴の処理
(5)機関部後部の段差解消
(6)トリガー上のカバーの直線化
(7)溝なしマズルナットへの交換
(8)マガジンキャッチのカバーの穴開け
以上を対応しました。
拡大は以下の画像を

最後に弟分のMP40と記念撮影、違いが少しは解るのでは?

機械工具無しでどうにかここまで出来ました、まあ及第点だと思っています。
一応晴れ姿?遠目だと良く解りませんが(^_^;)

今回のキット以外の改装個所
(1)トリガー回りの縁を削り落し
(2)後部スリングの穴の縁の削り落し
(3)後部スリングの穴の背面の平面化
(4)セミ/フル切換SWの撤去と穴の処理
(5)機関部後部の段差解消
(6)トリガー上のカバーの直線化
(7)溝なしマズルナットへの交換
(8)マガジンキャッチのカバーの穴開け
以上を対応しました。
拡大は以下の画像を

最後に弟分のMP40と記念撮影、違いが少しは解るのでは?

機械工具無しでどうにかここまで出来ました、まあ及第点だと思っています。
2012年04月20日
アメリカから荷物が到着!
今夜先日注文した、知人から教わったお店から荷物が到着しました。最初に、少々トラブル(番号入力ミス)が有り、実際には4月15日に注文が蹴ったしたのですが、本日到着!なんと5日で米国から到着・・・日本の某運送会社で某所からと殆ど変りません。お値段は猫さんの倍程度(^_^;)
買った物は・・・・・以下の物です!
(1)略帽用ワッペン「空挺」
(2)略帽用ワッペン「空挺・グライダー」
(3)小物入れ(OD色巾着袋)
(4)ユーティリティーストラップ
(5)コンパスポーチ
(6)毒ガス検知腕章
(7)M1A1ライフルケース
(8)メスパン用ホーク、ナイフカバー
以前より欲しかったのですが、中々手に入らなかったのでレプリカですが良く出来ています。

買った物は・・・・・以下の物です!
(1)略帽用ワッペン「空挺」
(2)略帽用ワッペン「空挺・グライダー」
(3)小物入れ(OD色巾着袋)
(4)ユーティリティーストラップ
(5)コンパスポーチ
(6)毒ガス検知腕章
(7)M1A1ライフルケース
(8)メスパン用ホーク、ナイフカバー
以前より欲しかったのですが、中々手に入らなかったのでレプリカですが良く出来ています。

Posted by 土竜 at
20:35
│Comments(3)
2012年03月16日
AGM MP44
購入して、ガンスミスバトンさんで調整を行い、そのまま武器庫で待機状態だった、AGMのMP44ですが昨日天気が良かったので、ストックの塗装替えをしました。
元の状態
元のストック

サンドペーパーで塗装を剥離

オイルステンを塗った状態

完成後の状態

余り旨く行きませんでしたが、深みが出てまあ良いでしょうと言う所です。
後は、マガジンですが色々検討しているのですが、マルイM16、MP5両方とも給弾口が逆で使用不能、今検討しているのは元の給弾口にパイプを付け、M16のスプリングを入れようかと考えていますが、パイプをどうするか?アルミ、銅、塩ビと考えるのですが旨くU型に出来るかが問題です。
元の状態

元のストック

サンドペーパーで塗装を剥離

オイルステンを塗った状態

完成後の状態

余り旨く行きませんでしたが、深みが出てまあ良いでしょうと言う所です。
後は、マガジンですが色々検討しているのですが、マルイM16、MP5両方とも給弾口が逆で使用不能、今検討しているのは元の給弾口にパイプを付け、M16のスプリングを入れようかと考えていますが、パイプをどうするか?アルミ、銅、塩ビと考えるのですが旨くU型に出来るかが問題です。